2014年12月22日月曜日

19年に一度の!

おはようございます。

今日は「冬至」ですね。

先日、「今年の冬至は何年かに一度の縁起のいい日らしい」ということを聞きまして調べますと、今年の冬至

朔旦冬至

という、新月の日と冬至が重なる19年に一度の日ということでした。盛大にお祝いをしていた時代もあるそうです。


さて冬至と言えば、スーパーにもゆずとかぼちゃが隣り合わせで売っていたりします。

かぼちゃに関しては、本来は夏の野菜ですが、栄養もあり保存もきくのでこの時期に重宝されたようです。冬が旬の根菜類には少ない、色の濃い野菜の栄養を摂れるんですね。今では輸入かぼちゃもありますので、そちらは11月から3月くらいがおいしいとされています。

また、かぼちゃにはビタミンEも多く、血行を促進して冷え症の緩和にも役立ちます。

特に豊富なカロテンは、実よりも皮に多く含まれますので、調理は皮ごとがおすすめです。カロテンは免疫力を高めるとも言われています。

ゆず湯に入ってあたたまり、栄養のあるかぼちゃを食べて、無病息災を祈りこれから寒さの厳しくなる時期を乗り越える。季節の行事には先人からの知恵がふんだんに盛り込まれています
ね。こういった日本古来の行事をていねいに行うことで日々の暮らしをより豊かに、健康に、楽しく過ごしていかれたらいいと思います。

ところで、ゆず湯のときの「ゆず」はみなさんはどのようにお風呂に入れますか。

ご家庭ごとにやり方があると思います。

丸ごと入れたり、半分に切ったり、スライスしたり…。
私は昔実家で入っていた通り、半分に切ってガーゼにくるんで湯船に入れます。そして湯船につかりながら、そのガーゼをモミモミと軽く揉んでゆずの香りが広がるのがとても好きです。

今日も寒くて乾燥した一日になりそうです。

ぜひ、19年に一度の冬至、ゆずをお風呂に入れて温まってみてはいかがでしょう^^

0 件のコメント:

コメントを投稿