2015年2月25日水曜日

簡単。おいしい。あたたかい。

実家の母が作ってくれていた豆腐料理のお話です。

私はどうも、豆腐をそのまま食べるのがあまり好きではなく。そのままというのは冷奴や湯豆腐のような薬味やしょうゆなどをかけるという食べ方のことです。

揚げだし豆腐は好きです。めんつゆの味が衣にしみ込んで薬味などと一緒にアツアツを食べるとしあわせ~。となります。

私の好みはどうでもいいのですが、日本人はいわゆる「めんつゆ」の味が好きだと思います。甘じょっぱいというか甘辛いというのか、しょうゆとみりんを混ぜた味です。

で、揚げだし豆腐はおいしいのですが、作るとなるとけっこう大変。私はいつも豆腐に片栗粉をまぶす時点で挫折しそうになります。崩れるから…豆腐が…。

でもこのレシピなら大丈夫です!



まず、揚げだし豆腐ではありませんが(笑)。

煮豆腐とでもいうのでしょうか。

ざっと説明すると、めんつゆにお水を足して豆腐を煮て、たっぷりの大根卸、天かす、ネギ、七味唐辛子をのせる。それだけです。

天かすを入れることで、揚げだし豆腐ほどは油っぽさが無いけれど揚げだし豆腐のような味になります。

私はいつも、しょうゆ・みりん・砂糖・削り節(ちいさいパック)・水で量にもよりますがレンジで2分程加熱してめんつゆをつくっています。

だいたい、しょうゆ:みりん:水が同量。砂糖は1/3から1/2程度です。たとえば、耐熱容器に大さじ3ずつのしょうゆ、みりん、水と、大さじ1の砂糖を入れたら、削り節を1パック入れます。それをレンジにかけてしばらく冷ましておいてから濾します。水で薄めてすぐそばつゆになりますし、それ以外にも幅広く使えます。もっとたくさんの量を作る時もあります。

もっと簡単にするならば、削り節ではなく顆粒のだしの素でも良いです。さらにさらに簡単にするならば、市販のめんつゆを使えば、ただ薄めるだけ♪

うどんやそばのつけ汁よりも少し薄いかなというくらい、ちょっと色濃いめの味付けでお豆腐を煮ると、大根卸を乗せた時のバランスがよくなります。

それから、大根が冷蔵庫に入っている場合は出しておく。アツアツの豆腐を盛り付けても大根がキンキンに冷えていると、冷める速度が速くなりますから^^;

見た目を二の次、温かさ重視であれば、大根卸もさっと煮るといいと思います。

お好みの味付け、薬味などでアツアツのお豆腐をほおばってください!



2015年2月22日日曜日

食への飽くなき欲求。

先日、某テーマパークへ行き思ったことです。

歩きながら、みんな何かしら食べています。朝ごはんとかおやつとか、もはやそこに食事の時間など関係ありません。おそらく多くの人は、普段はほぼ決まった時間に食事をとっているでしょう。そういう場所では、時間や空腹の感覚がちょっと普段とは変わり、ちょこちょこ腹五分くらい食べているから、次から次へと口と胃袋にものが入っていく。

「おなかいっぱい」のサインがないまま過ごしてくと、きっといくらでも食べられるんじゃないかと思います。そして視覚や嗅覚が刺激され、あちこち、いろいろ、食べるわけです。

言い方は悪いですが、よっぽど本当に吐き気がするほどお腹がいっぱいでないかぎり、視覚や嗅覚による誘惑には勝てないものです。何百人という人が同じような行動をしているのをみると(私もその中の一人なのですが)、人の食への欲求ってすごいなと思います。

そうやって普段のキャパシティを超えてしまったら、やっぱりそのあとは胃腸を休めてあげないとと思うのですが、翌日そんなことを考えている人が果たしてどれくらいいるのか(笑)。老婆心ながら気にかかるわけです。

そういう欲求をコントロールして、日々の食事をコツコツていねいに積み重ね、健康な体を保っているんだと改めて思います。

今週は気温の差が激しそうですね。こういうときが一番体調を崩しやすいので、みなさま油断せず暖かくしてお過ごしください。

今週も元気にがんばりましょう♪

2015年2月13日金曜日

トロミをつけてみる。

なんだか、ちょっぴり春めいてきたかな?と思い始めたら、くしゃみがでる…。目がかゆい気がする…。スギ花粉の季節もやってくるのだと、花粉症の私は暖かいことがうれしくもあり、でもマスクは外せないし複雑な気持ちです。

しかし早くインフルエンザなどの病気の季節が過ぎ去ってほしいものです。やっぱり暖かくなるのはいいことですね。

この季節は、少し暖かい日があったかと思うと急に気温が下がったりするから体調管理が難しいです。少し暖かいからと油断せず、体あたため生活続けてほしいです♪

あたたかいものを食べる、これに効果上乗せとなると、「とろみ」の出番です!!

とても簡単だし、お料理は冷めにくく、小さなお子様でもお料理が食べやすくなるとろみ付けはぜひ毎日のお料理に活用してほしいです。

スープに少しだけ水溶き片栗粉でとろみをつけたり、野菜炒めのようなものもとろみをつけるとなんだか見た目もツヤっとして本格的!

ふーふーと湯気の出る食事を冷ましながらハフハフと食べるのが冬は最高♪

ただし熱すぎてやけどをしないよう十分ご注意を…^^;

2015年2月10日火曜日

甘酒のんでます。

寒い日が続きますが、みなさま体調はいかがでしょうか。

ブログを書いていると、人間のからだは食べ物によってできているという当たり前のようとことを日々実感します。

特に、女性にとっては「妊娠」というのは食生活を見直すきっかけになる方が多いのではないでしょうか。

普段、なにげなく口にしていたものが
「あれ?これは食べたらあかちゃんにどんな影響があるのかな?」
私も含めほとんどの妊婦さんが体験したことのある感覚なのではないでしょうか。

妊娠を機に食事を含めたライフスタイルを見直して、たとえばご主人も巻き込んで食事を考えなおしたりして、ご本人だけでなくご主人のダイエットや健康アップに成功したという話も聞きます。

あかちゃんがうまれてからも、おっぱいをあげていれば自分の食べるものを気にするし、離乳食がはじまれば、もちろん小さなからだのあかちゃんが口にするものは大人と同じようには選べません。

そんなふうにきっかけがあると、食生活の見直しもしやすいと思います。

もちろん、きっかけは人によってさまざまですが、自分の健康は自分のみならず、まわりの人たちの健康や元気にもつながるということを考えてみると、自然と「健康」ということを意識した生活ができるのではないかと思っています。

健康への一歩として、からだを温める生活。

自分がしていることをひとつ紹介したいと思います。

それが、毎日の甘酒。

以前にここでも発酵食品の魅力をご紹介しました。それ以来、発酵食品にハマってハマって…。

甘酒と言っても原料の違いで二種類あり、米麹を使ったものと酒粕を使ったものがあります。酒粕をつかったものはざっくりというと日本酒などの搾りかすなのでアルコールが含まれています。私が飲んでいるのは米麹を使ったもの。
 
甘酒のもと(甘麹)は簡単に作れるそうですが私は市販のものしか使ったことはありません^^;。甘麹をお湯でとけば甘酒になるわけです。

飲んでいてふと…これは!?要はライスミルクでは??

と思ったのであります。消化、吸収もよく(発酵しているからなおのこと)、コレステロールや脂肪分もなく、現代人に適した飲み物かもしれないと。

甘酒に、ぽかぽか代表選手の生姜を入れれば無敵。本当に温まります。

ちなみに寒くなってきてからは、いつも朝食べていたヨーグルトの代わりに甘酒を飲むことが多いのですが、ヨーグルト100gと、酒粕30gで一食分とすると

カロリーはほとんど同じ。60キロカロリーちょっと。これに砂糖などを加えるともう少し増えますが。甘酒は脂肪分はほとんどなくヨーグルトの6分の1。それに、ヨーグルトの何倍もの鉄分、ビタミンB群、食物繊維が含まれます。

長くなってしまったのですが、甘麹のお話をしたくて書きました。甘酒というと初詣のときにやたら目にする以外はあまりなじみがないという方もいらっしゃるかもしれませんが、自分で作るとお好みの味にできます。寒いときにぜひ…。




2015年2月4日水曜日

寒いから鍋。いーんです!

寒くなってきました。

天気予報では、雪が降るとか降らないとかそんな話題が多くなってきました。3月になると一気に気持ちも春めいたものになるのですが、2月の今が一番、寒さの辛抱どころといった感じです。

寒い日は誰でもあたたかいものが恋しくなります。

いわゆる「冷え症」を自覚してらっしゃる方はおそらく真夏でも冷房の具合などによって冷えを感じると思います。 冬の寒さとはまた違った苦労があるのかもしれません。

冷え症というのは女性に多いようです。筋肉量が男性より少なかったり、月経の影響もあるようです。とにもかくにも、からだを温めて悪いことはありません!特に寒いこの時期は、からだを温めることを意識した生活をこころがけたいですね。

みなさんは冷え対策どんなことをしていますか。


食事のお話をしますと、まず、何はさておき物理的に冷たいものはからだを冷やします!!

よく、生姜やねぎや唐辛子などは、血行を促進したりする効果もありからだを温めるといいますね。生姜は、からだを温める食材の代表のようになっています。もちろん、温かい飲み物やお料理でいただいてください。食材だけでなくどういう調理で食べるのかというのも大切です。

それから、こちらもよく聞くお話だと思うのですが、寒い季節や地方でとれるものはからだを温め、暑い季節や地方でとれるものはからだを冷やす。自然とは本当によくできています。

そんなわけで今の季節、根菜類や香味野菜がたっぷりとれる鍋は優秀です。ついつい楽ちんだからとか、寒いから鍋!というのも手抜きではなくしっかりと理にかなっているんですねー。体が欲するものにはそれなりの理由があるような気がします。

寒い季節はからだの中から温まると幸せな気持ちになります。
そんな効果も期待して、冷たいものより温かいものを食べるようこころがけましょう♪