2019年1月23日水曜日

離乳食教室へぜひ!

こんにちは。インフルエンザ大流行していますね。みなさまのまわりはどうでしょうか。予防していても、日々の生活の中で避けられない部分があるのも事実。かかってしまったら、とにかく安静にして回復を待ちましょう!

さて、昨日はステップアップ期の離乳食教室を行いました。ステップアップ期はだいたい7~9ヶ月くらいの赤ちゃんを対象にしています。今回は6ヶ月の女の子と9ヶ月の男の子が参加してくれました。

見つめあう姿に癒されすぎました…


月齢が少し離れているので、それぞれの現状やお悩みを聞きながら教室をすすめ、時にはママ同士で情報交換をしながら和気あいあいと時間が過ぎてゆきました。

大人数の教室とは違い、当院の教室では赤ちゃんによって異なるし好や、量や形状などについて対話しながら進めていくので、細かいお悩みを相談しやすいのが大きなメリットではないかと思います。

準備期、ステップアップ期、完了期と3つに分けていますが、月齢はあくまで目安ですので、進め方などにお悩みがあればぜひお気軽にお問合せいただければと思います。

ママもあかちゃんも、笑顔で毎日過ごせるようにほんの少しだけお手伝いさせていただきたいと思おっております。

ぜひ、たくさんの方のご参加お待ちしております!

2019年1月8日火曜日

お疲れ様のからだに。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2019年になり一週間が過ぎました。三浦半島はお天気も良く、比較的寒さも弱く過ごしやすいお正月でした。新しい年の始まりは、背筋がピンと伸びる気がして気持ちがいいものですね。みなさんはどんなお正月を過ごされましたか。

1月7日は、七草がゆの日でした。無病息災を願い、また疲れた胃腸を癒し、この時期に食べるおかゆは心も体もホッとします。

私は、白いおかゆを土鍋で炊きました。とにかく米が好きで好きで、白いご飯は迷わず最後の晩餐に選びたいくらい好きです。草を入れないで炊いてしまったこと…すみません。土鍋で炊いたおかゆ、甘くてとってもおいしいです!七草がゆをきっかけに、赤ちゃんの離乳食や具合の悪いときだけでなく、ぜひ普段のレパートリーに取り入れてほしいと思います。

さて、お米と水の割合ですが、5分粥というのがいわゆる全粥のことで、米1に対し水が5です。お米1カップでお水が1000mlです。ちなみに離乳食では10ヶ月前後の時期でしょうか。

お米を研いで、ざるにあげたら分量の水を入れて火にかけます。沸騰して白っぽい泡がでてきたら(写真)ざっと大きく2~3回混ぜて、火を弱めます。

沸騰している様子
そのあと、蓋を少しずらすか、菜箸などを挟んで(写真)弱火で50分くらい炊きます。


地味な写真ですみません


土鍋で炊きたてのおかゆを家族で囲むのもよいものです。もちろん、タッパーなどにうつして冷凍保存もできます。今この時期だからこそ、おかゆ。身に染みるはずです^^