2017年9月15日金曜日

女性の健康その3。

今日は、6月に何回かテーマにした「ビタミンD」のお話を少し。

日光浴とビタミンDでもお話をしたように、ビタミンDを体内に取り入れるには、食べ物と日光浴が大切です。ビタミンDはご存知の方も多いと思いますが、骨代謝と関係があり、カルシウムとともに摂取が大切な栄養素です。

日焼け止めの使用などで、若い女性のビタミンD摂取が減っていることもお話しました。ほとんどの妊産婦さんもビタミンD不足だそうです。また、小児クル病といって、昔は多かったビタミンD欠乏や代謝異常で起こる子供の骨の石灰化障害が最近増えています。

重複してしまいますが、適度な日光浴が必要なことは、乳幼児も成人女性も変わりません。もちろん、男性も。これからの季節は多少日差しが和らいで、外出もしやすくなります。朝や夕方などそれほど日差しが強くない時間帯でも、またガラス越しに室内で日光にあたるでも構いません。

カルシウムについてですが、女性の最大骨密度というのは15~18歳と言われていて、骨形成される期間は極めて短時間であると言えます。また、カルシウムの増加量は8歳から12歳くらいが最大と言われています。大人になってから努力をすれば、多少骨密度を上げることも不可能ではありませんが、小さなうちから骨を丈夫にしておくに越したことはありません。

カルシウムの摂取、ビタミンDの摂取、日光浴、運動などを意識した健康なからだづくりをしていけたら素晴らしいと思います。

これらは、前回まででお話をした低出生児の成人病リスクを下げることにもつながります。スキンシップ、運動週間、日光浴、規則正しいライフスタイルの確実などで成人病のリスクは下げられます。

全ての女性が健康でありますように。
その願いを胸に、またお話を続けていきたいと思います。

次からは、乳幼児を中心にお話をすすめていこうかと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿