2016年5月26日木曜日

減塩は、慣れ!

梅雨を感じるような、ちょっと湿度の高い、ジワッと汗をかくようなそんな今日この頃です。意外に長いんですよね、梅雨の時期って…。関東の梅雨入りはいつになるのでしょう。

先日の減塩のお話の続きです。

「慣れ」というのは良くも悪くも何にでもあるものです。慣れていいこともあれば、良くないこともある。でも不思議とかなりショッキングな出来事が起こっても、それはいつしか自分の中で受け入れて認めて、自然になっていたりします。そうしないと生きて行かれないようにできているのかなとも思ってみたり…。

とまあ、そんな大げさなことでなくとも、減塩にも「慣れ」が大切です。

いわゆるうす味の慣れというのは3週間くらいすれば出てくるそうです。今よりもうす味を心がけてそのくらい過ごすと、味覚が鋭敏になり、うす味がおいしく感じられるということを本で読みました。

実際、自分がどれくらいの塩分をとっているのか、自分の味付けが濃いのか薄いのか、それってなかなか判断の難しいところですよね。味付けが濃いという自覚がなくても、血圧が高い、肥満気味、のどがよく乾くといった方は実際摂取する塩分量が多いのかもしれません。

私自身が思うのは、時々外食をすると、後でものすごーくのどが渇きます。それで、ああそういえば今日は外で食べたんだ、美味しかったけれどずいぶん塩分を取ったんだなあ、と感じます。

外食は、だいたい、どんな人でも美味しいと思えるような味付け=濃いめの味付けのことが多いです。そういう場所で食事をして物足りないと思う方は普段の味付けが相当濃いのだと思います。

そんなところも、ご自分の食事を見直すキッカケになるかもしれません。

ちなみに、1日2~3gの減塩を目指すと、日本で心血管病による死者を年間2万人減らせるという推計もあるそうです。

日頃の小さなこころがけで、将来の健康が大きく変わるかもしれません。塩分摂取をちょっと意識して、過ごしてみてはいかがでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿