2015年8月26日水曜日

誰にでも当てはまる基本のお話。

私は職業柄「食品成分表」をよく見ます。
食品の成分自体だけでなく、さまざまな資料も添付されていて見ていて飽きません。(私の場合…です)

そこでふと目に止まった「基礎代謝」のページ。

一番初めにお話をしたと思うのですが、
「食べる量は変わらないはずなのに太ってきた」
とか
「同じだけ食べてもあの人は全然太らない」
とか、なんとなく誰もがチラッと感じたことがありそうなそんな気持ち。

それは「基礎代謝量」の違いによるものが大きいと思います。

基礎代謝とは、人が生命を維持する上で必要なエネルギー。男女とも、10代半ばくらいを境にだんだんと基礎代謝量は減ってきます。要するに、ちょっと極端ですが例えば10代の頃と同じ食事を40代でもしていたら確実に体重は増えていくという感じです。

具体的に、基礎代謝基準値というものがあり、以下のようになっています。

18~29歳・・・・男性24.0 女性22.1
30~49歳・・・・男性22.3 女性21.7
50~69歳・・・・男性21.5 女性20.7

この数字は、体重1kg当たりの数字です。
例えば、35歳女性で体重50kgの人の基礎代謝量は21.7×50で、およそ1085kcal。これが最低限必要なカロリーです。

この数字に、その人の活動量の目安の数字をかけて、1日に必要なカロリーが計算できます。

これは生活活動強度といいますが、ざっくり分けると、
1日ほとんど座って過ごすような人は×1.5
家事や通勤、軽いスポーツなどを含む人は×1.8
移動や立位の多い仕事や活発な運動週間のある人は、×2.0

そんな感じで基礎代謝量に当てはまる数字を乗じて計算します。

ご自分に、一日に必要なカロリーがだいたいわかりましたでしょうか。毎日の食事で細かくカロリーを計算することは無くても、外食や、カロリー表示のある食事をする際などに参考にされてはいかがでしょうか。

基礎代謝量を増やせば、太りにくくなると言えることはおわかりかと思いますが、逆に少なすぎるカロリー摂取になってしまうと、脳が飢餓状態と判断して脂肪をため込もうとしてしまい、どんどん基礎代謝が落ちて太りやすい体になってしまいます。

基礎代謝をあげるには、筋力をつけるだけでなく、バランスのとれた食事をすることも重要だそうです。よく噛んで、たんぱく質をしっかりとって、ごはんや野菜などいろいろな食品をまんべんなく摂取する。やっぱり基本はそこなんです。

いつも同じことしか言っていないような気もしますが、どうしてもそこにたどり着いてしまうのです…。

急に涼しくなってきました。
エアコンつけっぱなしで寝ていたころが懐かしくすら思えます。
一番体調を崩しやすいときですね。
温かい食事をして、からだをいたわって、健康に残暑を乗り切ってほしいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿